会社を設立するには、基本情報やルールなどを決め
定款の作成・認証、その後資金を振り込み、法務局へ登記申請を提出し登記完了後にようやく設立と
さまざまな書類作成と作業が必要となります。
ここでは一般的な株式会社の設立に際し
どんなことをしないといけないのかをご紹介します。
株式会社の基本事項を決める
定款を作成して公証人役場で定款認証を受ける
役員の就任承諾書、資本金の払い込み
その他の準備
法務局へ登記申請を行う
これで会社設立が完了します ※登記の申請日が設立日となります。
上記のうち、登記申請書の作成・提出は司法書士の業務となります。ご希望の方は提携司法書士へお繋ぎしますが別途費用が必要となります。
※上記金額はあくまで目安であり、状況や内容により異なります。
また、別途、印紙等の実費が必要となる場合がございます。
会社設立については
さまざまなルールや手続きが必要となります。
また、ややこしい定款の作成や、公証人役場や法務局へ出向く必要もあります。
こういった手間をかけたくない方は
当事務所までお問い合せください!